2007年08月24日
座るアニメの設定
初めて椅子を作ったけど、うまく座ってくれない!ってなりませんでしたか?
丸椅子だととりあえずそのままでも座るけど、あっち向きこっち向き・・・
そんなとき、アバターの位置指定のスクリプトを使います。
ついでにアニメも入れられるようにします。
って、偉そうに言ってますが、Webで探した(どこのか忘れたごめんなさい)ダンスパット用のスクリプトを応用しました。
椅子の中にはスクリプトとアニメが入っています。

スクリプトの中身はこんな感じ。

通常のsitアニメをストップして、作成したsit-1アニメをスタートさせます。
最初のIISetSitTextの値はパイメニューの表示です。
IISitTargetはアバターの位置、IIEuler2Rotは回転です。どちらも、対象オブジェクトの位置からの距離になります。

chair2のアニメとスクリプトをそのままchair3に入れると、アバちゃんが若干椅子に埋まってます。

位置の微調整をします。
座標はX,Y,Zとなってるのですが、値を入れてみるとずれる方向が違うみたいなので、実際に値を入れてちびちびと調整したほうがいいようです。

無事、きれいに座ることができました!!
ちゃんちゃん!!
丸椅子だととりあえずそのままでも座るけど、あっち向きこっち向き・・・
そんなとき、アバターの位置指定のスクリプトを使います。
ついでにアニメも入れられるようにします。
って、偉そうに言ってますが、Webで探した(どこのか忘れたごめんなさい)ダンスパット用のスクリプトを応用しました。
椅子の中にはスクリプトとアニメが入っています。

スクリプトの中身はこんな感じ。

通常のsitアニメをストップして、作成したsit-1アニメをスタートさせます。
最初のIISetSitTextの値はパイメニューの表示です。
IISitTargetはアバターの位置、IIEuler2Rotは回転です。どちらも、対象オブジェクトの位置からの距離になります。

chair2のアニメとスクリプトをそのままchair3に入れると、アバちゃんが若干椅子に埋まってます。

位置の微調整をします。
座標はX,Y,Zとなってるのですが、値を入れてみるとずれる方向が違うみたいなので、実際に値を入れてちびちびと調整したほうがいいようです。

無事、きれいに座ることができました!!
ちゃんちゃん!!
Posted by Elfa at 10:54│Comments(0)
│建物・家具・スクリプト・アニメーション